情熱創造ラボ
- 自分に投資できるあなたへ
ビジョンある自己実現の為に学ぶ力を身につけよう。
成功する側と失敗する側があるとしたらプラス思考の友達をつくる事です。
良い仲間をもとう!ヒューマンネットワークは人間力となります。 - 親権者の皆様へ
生きていることに感謝できる子に、まず親に対しての、感謝の心から伝えます。
あなたのお子さんを預けませんか? - 会社の経営者様へ
社員の創造力を育成し、社員教育を担当します。
貴社の大切な社員さんを預けませんか? - 組織・サークルの皆様へ
『よきリーダーはよきメンバー』の基本を学び、リーダーの在り方の基本を伝えます。
貴団体のリーダー養成をします!
内 容
主催者が毎回課題を選定し、その講師の話を聞くセミナーではありません。
まず初回の開塾第1講は入塾会員の、ありたい姿、理想とするもの、尊敬する人、目指したいイメージを全員で抽出し理想のありたい姿を創造し、不足を補う為の授業科目を作り講師を選定します。
その自分探しから始め、目標を持ち意義を感じると、人は歩み始めます。
そこに向かう歩みの中で、会員同志の交流や葛藤から、仲間同士をつなぐ共通認識が生まれ個人の人格形成のみでなく、お互いが将来かけがいのない友人になれることを願っています。
そして分野毎に、地域にもたくさんの達人がおられます。
地域ネットワークを活用してつながりを広げ、先達者のご協力を頂きながら塾を推進し、巾広い人脈を作ります。
塾の目指すもの
呉市を高齢化日本一から若者の活力日本一にする
地域社会からあてにされるリーダー養成
明確な目標設定とプロセス管理で自己実現
問題解決能力を養い人間力を身につける
人間性豊かで、感動し感謝する心を育てる
心が爽快になれる癒しの時間づくり
業種・年齢・性別・立場の異なるコミュニケーションから生まれる仲間づくり
橋本塾長プロフィール
昭和42年 呉工電気科卒業 淀川製鋼所呉工場入社
昭和59年1月 自ら起こした交通事故の体験から脱サラして現在の(株)トゥモローを創業。
独立して2年でダイヤモンドクラブ入会。
全国初の代理店組織 山陽・山陰・九州(12県123社)を繋ぐ事故処理ヘルプネットワークを結成。
保険代理業の事故現場急行の草分けとして、全国で講演活動をしている。
平成20年より開始した東京海上日動の格付け制度で経営・損害サービス両部門で全国で4店の一つに選ばれる。
企業経営のかたわら青年時代より地域でボランティア活動を実践し、
現在呉市青年ボランティア協議会の名誉会長。
現在62歳、平成20年より社長を退き(株)トゥモローと(株)トゥモロークラブの取締役会長となって地域活性化の諸活動に取り組む。
橋本塾長開会挨拶 | 第2講 講義 | グループで授業科目の話し合い |
講義内容
第五期 (平成26年度)
日 時 | テーマ | 講 師 | |
---|---|---|---|
2講 | 「自己診断&コミユニケーション力向上」 | 元RCCテレビ レポーター 上本 真里 様 |
|
1講 | 「こて先を磨く!パーフェクトなプレゼンへの道」 | あかつき総合法律事務所 弁護士 原 晃志 様 |
第四期 (平成25年度)
日 時 | テーマ | 講 師 |
---|---|---|
12講 | 「次年度のカリキュラム選定」 | |
11講 | 「第一印象と現在の変化」 |
トゥモロー塾 塾長 橋本 孝則 様 |
10講 | 「成功するリーダーの会話力」 |
株式会社トゥモロー 常務取締役 橋本 孝治 様 |
9講 | 忘年会&「今自分が満足していること」 |
|
8講 | 「夢」 | 豪建ホーム 代表 渡辺 豪人 様 |
7講 | 「チーム力・組織力」 | 呉市産業部 部長 西岡 伸一 様 |
6講 | 「伝える能力」 | 有限会社ささきグループ 代表取締役 佐々木 哲雄 様 |
5講 | 第1部 「涙活」 第2部 「現在のカンボジア状況」を伝えたい |
日本地雷処理を支援する会「JMAS」 |
4講 | ビアパーティー&「私の伝えたい話 3分間スピーチ」 | |
3講 | 「伝える能力」 | 呉信用金庫 営業店支援本部 常務理事 堂下 大地 様 |
2講 |
「伝える能力」 |
呉産業振興センター 所長 好満 芳邦 様 |
1講 | 「今期スタートに当たり橋本塾長からのメッセージ」 「今期カリキュラムについての話し合い」 |
トゥモロー塾 塾長 橋本 孝則 様 |
第三期 (平成24年度)
日 時 | テーマ | 講 師 |
---|---|---|
12講 | 「すべては人の想いから」 ~私が想うリーダーシップ~ |
株式会社しお家 代表取締役 池田 佳幸 様 |
11講 | 「ちょっと知っ得?法律豆知識」 | あかつき総合法律事務所 弁護士 原 晃志 様 |
10講 | 「私の人生の出会い」 | トゥモロー塾 塾長 橋本 孝則 様 |
9講 | 自分達で料理を作る忘年会 | 旬菜ほろ酔い処 べっぴん 下井 照美 様 |
8講 | 「時代を読む」 ~少子高齢化時代に地域の青年が果たす役割とは~ |
渡辺人事経営研究所 所長 渡辺 峰男 様 |
7講 | 「青年とは年齢の期間ではない!」 ~情熱をもって地域活動をやりとげる30年間~ |
呉市青年ボランティア協議会 会長 河野 義忠 様 |
3講~6講 |
「チームワークを高めるコミュニケーション」 |
はなさくスきルLabo.
|
1講~2講 (4月~5月) |
「第一印象で決まる話し方教室」 | 元RCCテレビ レポーター 上本 真里 様 |
第二期 (平成23年度
日 時 | テーマ | 講 師 |
---|---|---|
12講 (3月) |
「これからの呉市を担ってゆく塾生へメッセージ」 | トゥモロー塾 塾長 橋本 孝則 様 |
10講~11講 (1月~2月) |
「ピータードラッカーの学習と実践」 | TO4経営コンサルタント 代表 松本 歳郎 様 |
6講~9講 (9月~12月) |
「日本を構成する六世代」 人を動かす原則 人に好かれる法 |
株式会社TABマネジメント 代表取締役 橋本 武志 様 |
3講~5講 (6月~8月) |
「コミュニケーション能力」 ファシリテーションについて フェシリテーション養成講座 |
ファシリテーション協会 木村 尚義 様 |
2講(5月) | グループワークトレーニング | トゥモロー塾 塾長 橋本 孝則 様 |
1講(4月) |
今期のカリキュラムについて |
トゥモロー塾 塾長 橋本 孝則 様 |
第一期 (平成22年度)
テーマ 「演 題」 | 講 師 | |
---|---|---|
12講 (3月) |
「決断力」 ~呉に生きる~ |
呉信用金庫 理事長 大年健二 様 |
11講 (2月) |
「個性派」 ~ロマンを追い続けて~ |
呉市豊市民センター センター長 相原 謙次 様 |
10講 (1月) |
「個性派」 ~ダンスの先生から見たおしゃれとは?人は見かけによる?~ |
STUDIO SUMIDA 代表 隅田 敬治 様 |
9講 (12月) |
みんなで集まろう!大忘年会! | |
8講 (11月) |
「お金持ちになるには」 ~名もなきビジネスパーソンの使命感~ |
東京海上日動火災保険(株) 運営管理グループ課長 中村 郁雄 様 |
7講 (10月) |
「時間の使い方」 ~商売は楽し~ |
(株)スタジオ・アイ 代表取締役 相川 敏朗 様 |
6講 (9月) |
「前向きな人」 ~人生は一汗一感~ |
呉観光ボランティアの会 会長 山本 利成 様 |
5講 (8月) |
「橋本塾長!人生を語る!!」 | トゥモローグループ 会長 橋本 孝則 様 |
4講 (7月) |
「男らしさ」 ~男・女から見た男らしさ~ |
オカモト産業(株) 代表取締役社長 岡本 茂裕 様 (有)バレンタイン 代表取締役 河野 好美 様 |
3講 (6月) |
「前向きな人」 ~向上心を持ち続ける 活!スポーツ人生~ |
安浦サイクルスポーツクラブ 会長 元木 照光 様 |
2講 (5月) |
「人望のある・リーダーシップのとれる人」 | 呉市レクリエーション協会 元会長 阿部 亨 様 会 長 岸本 薫 様 |
1講 (4月) |
今期のカリキュラムについて |
トゥモロー塾 塾長 橋本 孝則 様 |
お問い合わせ先 | |
---|---|
0823-23-4150 | ![]() |
FAX:0823-23-4922 定休日:月曜日 |
アクセス |
![]() |
〒737-0045 広島県呉市本通3丁目6-7-2F TEL 0823-23-4150 / FAX 0823-23-4922 〒731-5128 広島県広島市佐伯区五日市中央4丁目8-40-401(自宅兼) TEL 090-3881-0175 |
事務所は左側入口より階段を上がり2階 |